INDEX [非表示]
管理者を育成する際、求められる役割・能力を正しく把握するとともに、候補者のもつスキルなどを考慮して最適な研修を受講してもらう必要があります。管理職育成の経験が少ない場合は、サポート体制を充実させ、研修への受講を促すのもおすすめです。また、教育者本人が研修を受講することで、候補者の育成をスムーズかつ適切に行えるようにもなります。
当記事では、管理職育成のポイントと、おすすめの研修の内容を紹介します。管理職に求められる役割など、育成において知っておくべきことについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
管理職に求められる役割とは
管理職とは、担当する組織や部下の業務結果に対する責任と決定権をもち、滞りなく組織運営を行うための役職です。管理職には大きく分けて3つの役割が求められています。
(1)業務管理
管理職は自身の業務だけでなく、組織内(部門内)の責任者としてすべての管理をします。仕事を割り振る他、部下の仕事の進捗状況を定期的に確認し、遅れている場合は期間内に終了できるようサポートなどの調整を行う必要があります。
(2)労働管理
担当する組織内の労働管理も、管理職の仕事の1つです。労働管理の中には、部下の労働時間・残業時間の管理はもちろん、ハラスメントの予防やメンタルヘルス対策も含まれます。管理職には、部下にとって働きやすい環境づくりが求められています。
(3)人材育成
管理職は、人材育成(部下育成)に力を入れることも仕事です。部下の能力・適正に合った教育方法を実施しましょう。また、目先の業務にとどまらず、キャリアプランを見据えたサポートも人材育成に含まれます。部下の成長は会社の成長と考えることが大切です。
管理職に求められる能力とは
管理職には、組織を管理する上でさまざまな能力が求められます。
ここでは、管理職に求められる能力を大きく4つに分けて解説します。管理職の素質についても紹介するので、管理職の育成を考えている方はぜひ参考にしてください。
(1)コミュニケーション能力
組織をまとめる際に求められるのが、コミュニケーション能力です。人の上に立ち、自らの思いや組織のブランディングに関して訴える際にもなくてはならない能力です。管理職はブランディングをチームメンバーに共有し、仕事に対するモチベーションアップにつなげる役割を担います。
無料でブランディングセミナーを実施しているところもあります。ブランディングについて学びたい方は、参加を検討するとよいでしょう。
(2)人材育成能力
管理職は部下(若手社員)に対し、仕事の割り振りに加えて育成をサポートすることも仕事です。部下の能力を見極めて目標を設定し、部下の不得意な分野はサポートに入り能力を底上げします。また、職場内でのポジション決めでも人材育成能力が求められます。
(3)問題解決能力
問題解決能力は、管理職として働く上で必須の能力です。問題解決能力は問題・課題を発見し、原因の特定を行い、課題解決に努める3ステップが求められます。
組織を運営する上で、多少なりとも問題は存在します。小さな問題でも放置すると徐々に問題が膨らみ、取り返しのつかない大きな問題へと変化するケースは少なくありません。管理職は職場内での小さな変化に気づき、早い段階で解決策を練ることが重要です。
(4)業務遂行能力
業務遂行能力とは、与えられた業務に対しさまざまな手段を用いて業務を遂行する能力です。業務を遂行するためには、人的資源や業務に使うお金・道具が必要になります。管理職には、業務を遂行する際のさまざまな資源を管理・活用する能力が求められます。
管理職育成研修で実施する内容
管理職や管理職候補者が、管理職として必要な能力を身につけるためには、管理職を対象とした管理職育成研修(新任管理職研修)を受講する必要があります。管理職育成研修では、大きく分けて4つの研修が存在し、管理職として働くために必要なスキルが習得可能です。
ここでは、管理職育成研修で実施する4つの研修例を紹介します。
管理職としての意識改革を促す研修
管理職自身の意識改革を促す研修では、主に中間管理職としての役割を示し、管理職として取るべき行動や言動についての教育・指導が組まれています。
管理職は、職場全員のパフォーマンス向上について考える必要があります。意識を個人プレイからチームプレイに切り替え、チームメンバーのサポートに回る習慣を身につけてもらいましょう。
コミュニケーション能力を高める研修
管理職として部下に接する場合、優れたコミュニケーション能力が求められます。コミュニケーション能力は、指示や情報を的確に伝えるだけでなく、部下との信頼関係の構築や仕事に対するモチベーションアップにもつながる重要な能力です。コミュニケーション能力を高める管理職研修では、部下と円滑なコミュニケーションをとるためのコーチングテクニックや、1on1ミーティングに使える対話スキルを学べます。
また、ビジネスマナーを身につけることも可能です。管理職として仕事を進める際、部下のお手本となるようなマナーを身につけておくことで、部下はもちろん取引先にもよい印象を与えます。
組織運営能力を向上する研修
組織運営能力を向上する研修には、リーダーシップやビジョン提示、戦略立案を中心に、管理職として習得しておきたい基本的なカリキュラムが組まれています。組織運営の一連の流れを把握し、現場ですぐ行動に移せる研修の1つです。
管理職には、部下を率いて組織を運営する能力が欠かせません。組織として達成すべき目標と未来のビジョンを明確にした上で目標達成のための戦略を練り、決定したプロセスについてチームメンバーと共有しましょう。
業務管理能力を向上する研修
業務管理能力を向上する研修では、タスク管理やスケジュール管理の方法、勤怠管理などについて学べるカリキュラムが組まれています。また、ハラスメントやメンタルヘルスなど、デリケートな問題に対する対処法についての教育も用意されています。
近年の多様化に伴い、LGBTなどのセクシュアリティに対する理解も求められています。管理職は、部下一人ひとりに合わせて柔軟に対応するスキルが必要です。
管理職育成のポイント2つ
管理職の育成は一朝一夕ではできません。しかし、ポイントを意識しつつ管理職育成を実施することで、育成がスムーズに進みやすくなります。
ここでは、管理職育成をする際に押さえておきたい2つのポイントを解説します。管理職を育成している方は、ぜひ参考にしてください。
研修・サポート体制を構築する
管理者の育成は個人の努力だけでは身につかない部分が多いため、管理者向けの研修プログラムへの参加をおすすめします。研修プログラムにはオンライン研修や、MBA(経営学修士)・経営大学校などさまざまあり、管理職のスキルを効率的に身につけることが可能です。
期待する役割・能力を明確化する
マネジメント経験の浅い部下に管理職を任せる場合、辞令を言い渡す際に管理職としての心構えや、期待する役割・能力について認識を擦り合わせましょう。また、管理職に任命した後も、管理職本人と定期的な面談やコミュニケーションを積極的にとり、新任管理職のサポートをすることも重要です。
イマジナでは、本来管理職の役割を再認識し、企業ブランドをけん引していく浸透施策として、全3回の管理職育成プログラムを実施しています。管理職としての意識を向上してもらう場や、実践的なカリキュラムを用意しているので、研修後すぐに実践可能なスキルを身につけられます。
まとめ
管理職を育成する際、管理職の定義や必要とされるスキルを理解しておくと、育成がスムーズになります。管理職を育成するためには、教育者にも一定のスキルが必要であり、教育にかかる時間も考慮した上で育成しなくてはなりません。
管理職や管理職候補が必要なスキルを身につける方法として、管理職研修の受講が挙げられます。管理者として意識をもつのはもちろんのこと、コミュニケーション能力や組織運営能力など、現場ではなかなか習得できないスキルを得ることが可能です。
イマジナでは、人材育成やスキル習得を目指す方を対象に、無料ブランディングセミナーを実施しています。興味のある方は、ぜひご参加ください。