imajina

ブランドコンセプトとは?作り方や注意点・事例をご紹介

2022/11/10(最終更新日:2023/10/21)

#アウターブランディング #インナーブランディング #ビジョン #ブランディング事例

INDEX [非表示]

ブランドコンセプト

ブランドコンセプトとは、ブランドの想いや使命を表した言葉のことです。

魅力的なブランドコンセプトには、独自性・ターゲットのニーズ・企業理念等が盛り込まれており、共感を呼ぶものが多く見られます。

この記事では、ブランドコンセプトに関する基礎知識・考える際のポイント・魅力的なブランドコンセプトに共通する特徴・作り方までを解説します。

参考にできる事例もいくつか挙げるので、ぜひご一読ください。

ブランドコンセプトとは?

ブランドコンセプトとは、ブランドが果たしていく使命・目的などを言語化したものです。

そのブランドが何のために存在するのか、何を誰に提供するブランドなのか、といった志を伝えるものになります。

世の中で多くの人に支持されているブランドは、ブランドコンセプトを明確に持っていることが多い傾向にあります。

ブランドコンセプトを核として商品やサービスを展開することにより、長く愛されるファンの多いブランドに成長しやすいといえるでしょう。

ブランドコンセプトの意味

ブランドコンセプトを作るためには「そもそもブランドとは何か」を知る必要があります。

ブランドとは一般的に、ほかの商品・サービスと比べて価値があると消費者から識別されている商品・サービスのことです。

消費者が価値を感じる「差」があるからこそ、数ある商品・サービスの中からあえてその商品が選ばれるようになります。

しかし、ブランドを立ち上げても、すぐに消費者に信頼されるようにはなりません。

ブランドコンセプトを明確にして、それを核にブランドを作り、ブランディング活動を通して消費者と長期的な関係性を築いていくことが重要です。

ブランドコンセプトの目的

前章ではブランドコンセプトの意味を明確にしました。では、ブランドコンセプトを作る目的はどこにあるのでしょうか。

ブランドコンセプトを作る目的は、企業(ブランド)の行動に「一貫性を持たせる」です。

ブランドコンセプトとはいわばブランドを体現するものであり、その目的に向かって企業の持てる全ての力を使って目指すべき姿といってもよいでしょう。

以下に成功を収めた有名企業のブランドコンセプトをご紹介しておきましょう。

・ユニクロ

ファストファッションの代表的な企業であるユニクロでは「LifeWear(ライフウェア)」をブランドコンセプトに掲げています。

ライフウェアとは「究極の普段着」という意味です。

世界中の誰でも着られるベーシックなデザインで、高品質かつ低価格なカジュアルファッションを提供しているユニクロ独自のブランドの価値を端的に表現しています。

参考:ユニクロ「About LifeWear」

・USJ

大阪にあるテーマパークUSJでは「圧倒的な刺激で顧客に『超元気』を届けたい」という意味を込めた「NO LIMIT!」をブランドコンセプトに掲げています。

USJでは「大人が楽しめる、映画のテーマパーク」から「世界最高をお届けしたい」にブランドコンセプトが変更になった過去もあります。

自社のコンテンツや状況の変化に応じて、ブランドコンセプトを柔軟に変えていったのがUSJの特徴です。

参考:合同会社ユー・エス・ジェイ「NO LIMIT!」

・Dyson

ダイソンのブランドコンセプトである「吸引力の変わらない、ただ1つの掃除機」は、CMなどで一度は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

ダイソンは市場における「掃除機の吸引力の低下」という潜在的な悩みに着目し、それを核としたブランドコンセプトを打ち出しました。

ブランドの高性能さを端的に伝える、シンプルでインパクトのあるブランドコンセプトになっています。

参考:Dyson「ダイソン公式サイト」

このように成功を収めた企業はブランドコンセプトを明確にし、ブランドが生み出す商品やサービスにブレが生じるのを防いでいます。

ブランドコンセプトが重視される理由

良い商品・サービスを提供しているのに、消費者から選ばれないことに悩んでいるブランドはいくつもあります。

その原因の1つとして、ブランドが持つ本当の価値が、ターゲットに伝わっていないことが考えられます。

黙って商品・サービスを見せるだけでは、相手には商品・サービスの表面的な部分しか伝わらないです。

ブランドコンセプトは、ブランドにとって基礎となる要素です。また、ブランドの価値を言語化することでもあります。

商品・サービスの価値は言語化して初めてターゲットに伝えられるため、ブランドコンセプトを考えることは重要です。

ブランドコンセプトを考える際に重要な「共感」

長く深く愛されるブランドコンセプトを作るためには「共感」が重要なキーワードとなります。

ものが飽和している現在では、同じような商品がさまざまなブランドから販売されているため、商品の魅力のみでヒットさせることが難しくなりました。

消費者に自社ブランドの商品を手に取ってもらうために重要となることは「共感できるかどうか」です。

例えば、銀行がブランドコンセプトとして「信用」を打ち出していたとします。確かに、お金を扱う業界にとって「信用」は大切な要素です。

しかし、ターゲットから見れば、大切なお金を預ける銀行が信用できるかどうかは、特別な魅力ではなく「前提」にすぎません。

前提を掲げたブランドコンセプトは、ターゲットの感銘や共感を引き出せないため、記憶にも残りにくいでしょう。

ブランドコンセプトを考える際には、自社の独自性を明確にし、しっかりと表現することが必要です。

ブランドコンセプトによって消費者に独自性が伝わり、共感を引き出せれば、愛されるブランドになる可能性が高くなります。

魅力的なブランドコンセプトの特徴

ブランドコンセプトに必要なものが「共感」であることは分かったものの、実際にどのようなブランドコンセプトを目指せばよいか分からない人もいるのではないでしょうか。

ブランドコンセプトを考える際には、魅力的なブランドコンセプトに共通する特徴を押さえることが近道になります。

ここからは、魅力的なブランドコンセプトの特徴を3つ紹介します。

独自性が分かりやすく表現されている

ブランドコンセプトを考える上で特に大切なのは、ブランドの独自性を分かりやすく表現することです。

誰がターゲットなのか、どのような価値を与えるブランドなのか、という点を端的に分かりやすく伝えられれば、消費者から選ばれやすくなります。

ブランドの独自性を表現するためには、以下の要素を考えることがおすすめです。

  • 誰のためのブランドなのか
  • どのような方法で行うのか
  • なぜ行うのか
  • どのような価値を与えられるのか
  • どのように新しいのか

これらの要素を、すべてブランドコンセプトに盛り込む必要はありません。大切なのは、上記の要素について、なるべく多くのアイデアを出すことです。

そうすることでブランドが目指している世界観が明確になり、ブランドの独自性を言語化しやすくなります。

ニーズにアプローチできている

ブランドコンセプトは、独りよがりな言葉ではターゲットの心に響きません。

ブランドコンセプトは、社会や顧客が持っている潜在ニーズにアプローチできる言葉にしましょう。

ニーズに的確にアプローチするためには、自身のブランドが誰に届けるもので、その人は何を求めている人なのかを改めて考える必要があります。

例えば「掃除機を使い続けると吸引力が落ちる」というような「多くの人が思っているけれど、誰も口に出さない悩み」を見つけ出すことが大切です。

理念に沿った内容となっている

ブランドコンセプトはブランドの核となる部分です。

ターゲットに自社ブランドの独自性や魅力などを伝えるためのものですが、企業自身がその価値をよいと思えるかが大前提になります。

すなわち、ブランドコンセプトが企業の理念に沿った内容になっているかが大切です。

企業理念とブランドコンセプトが合致していれば、顧客から見ても一貫性のあるブランドとして共感を生みやすくなります。

株式会社イマジナ代表が理事を務めるブランドマーケティング協会では、ブランドコンセプトを含むブランディングについてのご相談を承っております。

ブランドコンセプトにお悩みの方は、ぜひご相談ください。

ブランドコンセプトについて詳しく知りたい方はこちら

ブランドコンセプトの作り方

いざブランドコンセプトを作ろうとしても、どのような段階を踏んで作ればよいのか分からない人も多いでしょう。

魅力的なブランドコンセプトは突然できあがるものではなく、いくつかのステップを踏んで考えていく必要があります。

ここからは、ブランドコンセプトの作り方について、5つのステップに分けて解説します。

(1)市場分析

ブランドコンセプト作成の前に、市場分析を行うことが不可欠です。

自社ブランドが提供する商品の市場規模や動向を調査し、その市場で求められているものについて情報収集を行いましょう。

自社ブランドが市場でどの位置を目指しており、現在はどうなのかを確認することも大切です。

また、同じ市場で競合しているブランドや商品をリサーチし、強みや弱み・ブランドコンセプトなどをチェックすることもおすすめです。

他社商品を知ることで見えてくるものもあるでしょう。ただし、市場分析はあくまで自社のブランドコンセプト作りのための行動です。

競合他社の動きやブランドコンセプトは、あくまで参考程度に留めてください。

(2)ターゲット設定

ブランドコンセプトを考える上で、ターゲットを明確に設定することは非常に重要なポイントです。

すべての人に愛されたいと考え、万人受けを目指すとコンセプトがぼやけてしまい、提供する商品やサービスを求める層から深く愛されるブランドからは遠ざかってしまいます。

ターゲットを設定する際には、ターゲットを以下のような外面・内面の要素から考えていくことがおすすめです。

  • 年齢層
  • 性別
  • 居住地域
  • 家族構成
  • 仕事
  • 年収
  • 価値観
  • 悩み
  • 願望
  • ライフスタイル

上記の要素から導き出した内容を集約させれば、設定すべきターゲット像がある程度明確になります。

どれだけ秀逸なブランドコンセプトを作っても、すべての人の心に届く訳ではありません。世の中にはさまざまな人がおり、人の数だけ価値観があります。

その中でも、どのような人を最も顧客にしたいかを考えましょう。

(3)提供できる価値の検討

ターゲットの設定ができたら、ブランドがターゲットに対して提供できる価値やメリットは何かを検討します。

最初に行った市場分析を踏まえて考えると、自社ブランドの独自性が高い部分や価値を見つけやすいでしょう。

ブランドコンセプトに「ターゲットに提供できる価値」を盛り込めた場合、ターゲットは「こういった価値を提供してくれるブランドなら利用したい」と思ってくれます。

大切なのは、自社のブランド価値は、他社の商品・サービスと比べてどのような点で差別化できているかを見極めることです。

参入する市場で一般的に提供されている価値であれば、ブランドコンセプトに盛り込んでもターゲットには刺さりません。

自社ブランドだけが提供できる価値を見つけることで、表現すべきブランドコンセプトが見えやすくなります。

(4)ブランドストーリーの考案

ブランドコンセプトは、ターゲットに響きさえすればよいというわけではありません。

例えブランドコンセプトの完成度が高くても、ストーリー性がなければ共感されず長続きしないことが多い傾向にあります。

ブランドストーリーは、自社ブランドがどのような社会にどのような想いを持ち、どのような人にどのような価値を提供することで、どのような未来を創りたいかを表します。

ブランドストーリーが明確になることで、ブランドの方向性が明確化し、よりターゲットの共感を生むようになるでしょう。

過去・現在・未来の3つの視点から、自社ブランドの物語を作り上げましょう。

(5)言語化

最後にブランドコンセプトの言語化に入ります。市場分析の結果やターゲット設定・提供できる価値・ブランドストーリーをもとに、言葉にして表現しましょう。

初めから整った表現やうまい表現を目指す必要はありません。

自分たちらしい言葉かどうか、伝えたいことが伝わる言葉かどうかを考えながら、とにかくアイデアを出しましょう。

たたき台ができたら推敲に移ります。同じ意味の内容でも、言葉の選び方によって受け手の印象が大きく変わることを忘れてはなりません。

第三者目線で判断するためにも、ほかの人に意見や感想を聞いてみるのもおすすめです。

ブランドコンセプトは、一言で表されることもあれば、キャッチコピーのような短い文で表現されることもあります。

ブランドの独自性や魅力などが、ターゲットに分かりやすく正確に伝わるような言葉を考えてください。

ターゲットの記憶に残りやすいよう、インパクトの強い表現を意識することもおすすめです。

株式会社イマジナ代表が理事を務めるブランドマーケティング協会では、ブランドコンセプトを含むブランディングをサポートしております。

ブランドコンセプトにお悩みの方は、ぜひご相談ください。

ブランドマーケッター育成講座について詳細を知りたい方はこちら

ブランドコンセプトを作る際の注意点

せっかくブランドコンセプトを作っても効果的ではなかったり、どこかで見たようなものだったりしては意味がありません。

魅力的で効果的なブランドコンセプトにするための注意点について解説しましょう。

他社との明確な違いを示す

ブランドコンセプトでは、他社との明確な違いを打ち出してください。

前述のダイソンのブランドコンセプト「吸引力の変わらない、ただ1つの掃除機」は、見事に他社との違いを明確にしています。

わかりやすい言葉で表現する

ブランドコンセプトは、誰にでも理解できるシンプルでわかりやすい言葉で表現してください。

前述のユニクロのブランドコンセプト「LifeWear(ライフウェア)」は、ユーザーを「普段着が欲しければここに買いに行こう」という気持ちにさせる言葉・単語ではないでしょうか。

消費者の潜在的なニーズに注目する

消費者が潜在的に求めているものをブランドコンセプトとして打ち出しましょう。

「うちの掃除機、新品の頃の吸引力が懐かしい」「使っているうちに掃除機の吸引力が落ちるのは仕方がない」と多くのユーザーが思っていました。

そうしたユーザーの心を鷲掴みにしたのが、ダイソンのブランドコンセプトです。どれほど多くのユーザーが掃除機をダイソンに買い換えたことでしょう。

ブランドコンセプトを作る際のNGポイントはある?

ブランドコンセプトを作る際にやってはいけないNGポイントを紹介しましょう。以下に挙げる4点をやってしまうとユーザーの心は離れていってしまいます。

  • 美辞麗句を並べる
  • 業界用語や専門用語を使う
  • ターゲット層とかけ離れたストーリーを作る
  • 技術力を前面に押し出しすぎる

始めの3点は分かりやすいですが、4点目の技術力は分かりにくいかもしれませんので解説します。

日本は技術大国ですが、技術を結集した小さな成果を前面に押し出しすぎるのは考え物です。例を挙げましょう。

過去に某日本企業が発売したスマホのブランドコンセプトは「世界最軽量」でした。技術を集結しスマホ本体の重量を「2グラム」軽くしたのです。

しかし、売れ行きは伸びませんでした。ユーザーは「2グラムの軽量化」よりも、数ヶ月後に発売されたiPhoneを選んだのです。

今や日本の技術力はあって当たり前な前提であり、プラスアルファの部分をブランドコンセプトに打ち出す必要があるのでしょう。

ブランドコンセプトの事例

ここからは、有名ブランドのブランドコンセプトの成功事例を紹介します。

大戸屋

国内外で定食屋をチェーン展開する大戸屋のブランドコンセプトは「こころを満たすもうひとつの食卓」です。

大戸屋の原点である「かあさんの手作り料理を、お値打ち価格で」という想いが表現されています。

大衆食堂から始まったという大戸屋そのもののストーリーも感じられるブランドコンセプトです。

QBハウス

QBハウスは国内外にチェーン店を展開するカットハウスで、ブランドコンセプトは「“省時間”ヘアカットサービス」です。

QBハウスは髪のカットに特化し、早く手軽に髪をカットできるようにしました。

髪を切るために多くの時間をかけずに、「大切なこと・好きなことなどにかけられる豊かな時間を増やしてください」というメッセージが伝わってくるブランドコンセプトです。

シャネル

多くの女性が憧れるハイブランドであるシャネルのブランドコンセプトは「女性の服の解放」と「古い価値観にとらわれない自由で自立した女性像」です。

シャネルの創業当時、女性のオーソドックスなスタイルは、ウエストを締め上げる硬いコルセットと引きずるほど長いバルーンのスカートという窮屈で動きにくいスタイルでした。

シャネルの伸縮性のある布を使った服は、女性をコルセットと引きずるスカートから解放したのです。

シャネルが現在でも女性の憧れであり続けられるのは、創業から揺るぎなく続いてきたブランドコンセプトがあるからなのでしょう。

スターバックス

日本では後発のコーヒーチェーン店であるスターバックスのブランドコンセプトは「サードプレイス」です。

「サードプレイス」とは、自宅と仕事場以外の第3の場所であり、くつろげる場所を指します。

「コーヒーの前では誰もが平等です。少しだけ現実から離れてくつろぎの時間を過ごしてください」というメッセージが込められたブランドコンセプトです。

魅力的なブランドコンセプトを作りたい方は

ブランドの価値や魅力を消費者に伝えるためにはブランドコンセプトをしっかりと考えることが必要です。

ブランドコンセプトを考える際は、商品・サービスの独自性をしっかりと言語化し、ターゲットの共感を得られる内容を目指すとよいでしょう。

なお、ブランドコンセプトを考える際は、市場分析やターゲット分析などステップを踏んで作成することで、よりターゲットに届くコンセプトを考案できます。

ブランドコンセプトの検討を含む、自社のブランディングにお悩みの際は、社内で考えるだけでなく、セミナーなどに参加することもおすすめです。

参加無料のブランディングセミナーもあるので、ぜひ参加してみてください。

ブランディングセミナーの詳細はこちら

 メルマガ会員募集  メルマガ会員募集

無料ブランディングセミナー

いま最も多くの経営者に読まれている本を10分で解決! いま最も多くの経営者に読まれている本を10分で解決!

閉じる