imajina

仕事と人を知る > ライター:青江美波

営業:青江美波 メインイメージ

Writer
ライター

青江美波

「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ

ーーーまずは自己紹介をお願いします!

こんにちは!イマジナの青江と申します!
東京大学の文学部出身で、今はこの会社でライター兼コンサルタントとして働いています。

基本的に何でも楽しめるタイプで、仕事でもプライベートでも「おもしろそう!」と思ったらとりあえず飛び込んでみるタイプ。
普段の業務では、お客さんと話したり、文章を書いたり、データを分析したり、資料を作ったり……とにかくいろんなことをやっています!
どれも好きなので、毎日飽きることがないですね。

ーーー 今の仕事のおもしろさは?

この会社の魅力は、若手のうちから経営者と直接話ができること。普通だったら何年も経験を積んでからじゃないと関われないような経営課題に、いきなり飛び込めるんです。

その分、覚悟や事前準備はもちろん必須です。

ここまで読んでおわかりかもしれませんが(おわかりではないかもしれませんが)、私はけっこうな楽観主義者でした。
その性質が、初めてのことにも恐れず立ち向かうなど、プラスに働くことはもちろんあります。しかし、仕事において「まぁいけるやろ」と無根拠に楽観的になるというのは非常に危険なこと。
特に、私たちのような、企業や組織を相手にしている場合はもってのほかです。

でもこれって、うちみたいな環境があるからこそ気付けたことだとも思っていて。
イマジナにいなければ、私は“能天気な楽観主義者”を貫いてしまっていたかもしれません。
自分を客観的に振り返ったとき、自分のあり方にこのようなポジティブな変化があるというのも、イマジナで過ごしている中でのおもしろさですね。

営業:青江美波

ーーーイマジナの好きなところは?

一番好きなのは、「チームで勝つ」文化が根付いているところ!
イマジナはベンチャーコンサルなだけあって、実力主義なところもありますが、「個人の成果だけを追い求める」みたいなピリピリした雰囲気はまったくありません。むしろ、「どうやったらチーム全体がもっと強くなれるか?」をみんなが考えているんです。

例えば、何か難しい案件にぶつかったとき、なかなか目標を達成できないとき。自分一人で悩むのではなく、仲間に相談したり、助けを求めたりするのが当たり前。逆に、誰かが困っていたら「何かできることある?」と自然とサポートする。そうやって、お互いの強みを活かし合いながら成果を出していくのが、この会社にいてよかったと思えるところですね!

「何でも楽しめる人」!
組織に向き合うコンサルって、一見すると難しそうに聞こえるかもしれませんが、お客様や自らの成長に真剣に向き合っていさえすれば、実はすごく自由度が高いのがイマジナなんです。自分のアイデアを形にできるし、やりたいことがあればどんどん挑戦できる。チャレンジの対象は、お客様との取り組みに関してだけじゃなく、自分たちの社内体制や広報戦略までもを含みます。

営業:青江美波

「自分はここまでしか関わりません」
そうやって自身の業務の幅を決め切らないから、いろんな体験を通じて視野を広げていくことができます!いろんなチャンスがあるからこそ、「おもしろそう!」と思ったことに飛び込める人と一緒に働きたいですね。

あとは、チームワークを大切にできる人!うちの会社では、一人で突っ走るよりも、仲間と一緒に成果を出すことが評価されます。だから、「周りと協力しながら、みんなで成長したい!」という気持ちを持っている人には、すごく向いている環境だと思います。

ーーー最後に、求職者へのメッセージをお願いします!

「何かおもしろいことをやって、社会にインパクトを与えたいんだ!」と思っているあなた、イマジナでなら間違いなく楽しめるはずです。
今日私のインタビューに出会ったことが、あなたの可能性を広げる一歩となりますように!

営業:青江美波