【東京開催】経営・ブランディングセミナー
セミナーアジェンダ
Opening:社会では今何が起こっている?
Chapter1:社員に向き合う取り組みとは?
・世界との比較からわかる日本の現状
・日本企業が抱える様々な課題
・これからの時代を勝ち抜いていく企業とは?
・退職理由から紐解く組織強化のポイント
・社員が共感する自社の未来の描き方
・若者を惑わす社会の風潮
・伸びる企業は教育に向き合っている
Chapter2:いま必要なマネジメントのあり方
・変化するコミュニケーション手法
・リーダーに不可欠な要素「EQ」
・人と組織の成長に必要な「やり抜く力」
- やり抜く力は才能よりも重要
- 社員の視野を広げるために
- 目的意識の醸成が結果につながる
・管理職が変われば企業は変わる
Chapter3:企業ブランドの基盤はどう作る?
・理念を「つくって終わり」にしない
・理念浸透の鍵は評価制度との連動
・管理職プログラムを通した 組織
・人材の可視化
Chapter4:社内外のイメージを一貫させる戦略
・WEB 上でのユーザーの行動を知る
・広告に頼らない広報のありかた
・ブランド毀損を防ぐための施策とは
講師紹介
15歳で単身渡米。26歳でNYにて株式会社イマジナを設立。「世界で活躍している会社は社員を活かす教育が上手い!」という海外での気付きから、企業が社員の共感を集めること・社員の可能性を引き出すことの重要性を痛感。
人を集め、育て、残す考え方の本質を日本企業のさらなる成長へと活かすべく、2006年に日本へと拠点を移し、人材育成・理念浸透に特化した企業支援でこれまで2,900社に伴走してきた。
現在は特に、企業の文化づくりにおける管理職の存在を重要視し、管理職強化に向けたプログラムに力を入れている。
社員に向き合うことの大切さを伝える活動の一環として書籍出版を手がけ、最新刊『管理職のチカラ』を含む人気シリーズは累計56万部を突破。
変わらぬ本質を誰もが学び続けられるようにとの想いから、海外名著の翻訳監修にも携わる。スターバックス、ナイキ、ディズニーを世界的なブランドに押し上げたマーケターによる解説書『ザ・ブランド・マーケティング』、全米の経営者が感銘を受け、200万部を突破した世界的なベストセラーを現代版としてよみがえらせた『ザ・リーダーシップ・マネジメント』が既刊。
参加特典
セミナー参加者の方には、弊社コンサルタントによる無料面談(30分)を行なっています。
◆ご相談テーマ
①採用にまつわる相談
採用ペルソナ設計、採用媒体の選定や SNS やリクルートサイトでの訴求・発信方法について
・自社の理念に共感する人材を集めていきたい
・今の若者が何を考えているかわからず後手に回っている
・SNS などの活用方法が知りたい
②仕組み・制度にまつわる相談
会社の理念や想いと評価制度の連動、 社員が誇りを持って働ける環境や仕組みについて
・制度や仕組みが自社の理念と紐づいていない
・成長意欲があり、会社に貢献している人を適切に評価できていない
・優秀人材をキープできるほどのキャリアステップが構築できていない
③教育育成にまつわる相談
管理職トレーニングや幹部候補育成、新人研修などの 人材開発・教育・育成について
・管理職や次世代を担う人材を育てていきたい
・プレイングマネージャーが多く、マネジメント力を身につけてほしい
・優秀な人材を定着させるために教育、育成に力を入れていきたい
④ PR・広報にまつわる相談
SNS やプレスリリースの発信、 メディアアプローチ戦略・Web 戦略について
・自社の本質的な魅力を伝える、正しい認知拡大の手法が知りたい
・メディア対応、プレスリリースの発信など効果的な戦略を立てたい
・自社の取組みを、社内にも社外にも一貫して発信できるようにしたい
参加者の声
・経営層は経営層が、管理職は管理職が、本日のセミナーの内容を自分ごととして実行することが必要と感じました。ギャップを埋める行動をしていきたいと思います。(医療法人/理事長)
・社員の共感を得る必要があること、それが最大の課題だと再認識しました。自分たちがどうなりたいか、若手を教育できているのか、耳が痛い話ばかりで、非常に有意義な時間だった。(ITサービス業/役員)
・社員がいきいき働く環境づくりには理念浸透が重要であるということ、会社の方向性を社員に伝えきれていなかったということを実感しました。これからの経営理念の浸透をどうするかが弊社の課題です。(飲食サービス業/役員)
・インナーブランディングの重要性を十分理解できました。管理職の意識の低さが課題で、まさに今教育・研修を行いつつ、試行錯誤しています。(ITサービス業/役員)
講師講演歴
楽天SOY TRIP2016@サンフランシスコ(楽天株式会社様)
楽天トラベルアワードトリップ2017@ベトナム(楽天株式会社様)
Bigbeat LIVE(株式会社ビックビート様)
社会福祉法人広島県社会福祉協議会様
むとフォーラム2017(税理士法人無十様)
公益財団法人埼玉県産業振興公社様
社会福祉法人尾道さつき会様
国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会様
日本陶磁器工業協同組合連合会様
愛知県陶磁器工業協同組合連合会様
株式会社ポポラマーマ様
三菱マーケティング研究会(三菱グループ様)
東京海上日動火災保険株式会社様
UCCホールディングス株式会社様
小牧商工会議所様
HRカンファレンス2021
公益社団法人東京青年会議所様
静岡県社会就労センター協議会様
JTB協定旅館ホテル連盟様
キヤノンシステムアンドサポートユニオン様
山梨県身延町観光協会様
【自治体の実績】一部
・山梨県知事の特別顧問(2023年12月現在)
・山梨県のアントレプレナーシップ団体の代表理事(2023年12月現在)
https://ynib.xibase.jp/about/profile/
・山梨県市川三郷町/企業と共に防災イベントを開催
https://www.gas-pal.com/news/20230922/1935/
・山梨県身延町のふるさと納税勉強会開催
・奈良県川上村の産官学連携プロデュース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000088472.html
・国際陶磁器フェスティバル美濃’17
日 程 | 2025年5月14日(水) |
---|---|
時 間 | 10:00~11:30 (9:45開場) |
場 所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー 3F |
会場名 | AP東京丸の内 B+C ルーム |
参加費 | 無料 |
講 師 | 関野吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長 |